「春の全国交通安全運動」を実施(いまいずみNews 2024.4)/大田区
「春の全国交通安全運動」を実施(いまいずみNews 2024.4)/大田区
去る4月6日(土)から15日(月)までの間「春の全国交通安全運動」が実施され、今泉自治会では交通部を中心として運動を行いました。
延命寺駐車場にテントを設営し、4月11日と15日には人通りの多い第2京浜国道の交差点に部員を配置し、注意を喚起しました。
4月は年度の変わり目であり、慣れない通学・通勤の時期でもありますので、人と車・自転車の流れに注意して行動する必要があります。
最近は自転車の事故が増加傾向にあり、自転車の交通ルールを再度徹底する必要があります。今泉自治会では、地元に第2京浜国道があり、重大事故発生の危険性もありますので特に注意が必要です。
自転車の左側通行、交差点での一時停止、ながら運転の禁止など交通ルールを守ることは自分の身を守るためにも必須です。
期間中にも国道の斜め横断や、信号の変わり目の無理な横断なども見られましたが、事故は一瞬の出来事です、交通ルールは必ず守りましょう。
4月11日には、池上警察署、池上交通安全協会の激励訪問、矢口特別出張所所長・副所長の激励訪問などもありました。
今泉自治会
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。