家で飾れる☆ 北海道生まれのエコなクリスマスツリー!!
とかちサンタランドツリーの会は、クリスマスに欧米で一般的な生きた
ツリーを飾る習慣を日本でも広めようと、北海道十勝地方の苗木生産者
などにより2007年に設立しました。
十勝南部にある広尾町は、ノルウェー・オスロ市から日本で唯一
”サンタランド“として認定されています。当会では、本物の「木」
ならではの良さを、「サンタランド」の精神でもある「愛、平和、
感謝、奉仕」と共に皆様にお届けします。
サンタランドツリーに用いられるツリーは、十勝地方で種子から7年余りの
歳月をかけて育てたものです。また、木鉢には地元で森林の手入れをしたとき
に出る間伐材を使用し、広尾町の障害者地域支援活動センター「ゆうゆう舎」
で手作りされています。
生きているツリーへの賛同の声は多いのですが、都市部の皆様から
「年々大きくなるツリーを置いておくスペースがなくて可哀想」
というご意見をいただき、2009年より送り返し事業をスタートさせました。
◯ これは、クリスマスを楽しんだ後、ツリーをサンタランドに送り返していただき、翌年地元の子供たちの手で植樹するという活動です。
◯ 「育てようクリスマスツリーの森」と題した植樹活動は、環境省の主唱する「グリーンウェイブ」にも登録されています。
また、2011年より、送り返しに賛同いただいた皆様に、ツリーが成長過程で吸収する二酸化炭素吸収量の証明書を発行いたします。
また、2011年より、送り返しに賛同いただいた皆様に、ツリーが成長過程で吸収する二酸化炭素吸収量の証明書を発行いたします。

この度は、地元に密着した活動をされている「町会いんふぉ」会員の
皆様にご提案です。
クリスマスに 皆様の周りでサンタランドツリーを飾り、
その後サンタランドへ送り返す、そして翌春植樹、
この活動に参加しませんか?
詳しくはHPを参照ください。
ツリーが都市部の皆様と十勝の「絆」となり、
交流人口が増えていくことが当会の望みです。
住所 | 北海道広尾郡広尾町西二条6丁目16番地 |
---|---|
電話 | 01558-2-2377 |
ホームページ | http://www.tokachisantalandtree.jp/ |