火災時の避難方法[東京消防庁]/東京都
火災時の避難方法
昨年12月、大阪市北新地で火災が発生しました。
建物で火災があった際、安全に避難するにはどうすればよいでしょうか。
目指すは避難口、頼るは誘導灯
お店やホテルなどで、このような表示を目にしたことがありませんか?
この表示は、「誘導灯」といいます。階段や外に避難する方向を表す重要な表示です。
火災のときに安全に避難するため、お店やホテルなどを利用する際は、避難口をよく確認しておきましょう!
階段や廊下に物を置かない!
エレベーターは使わないでください!
火災の煙は、怖いよ。
火災の煙は天井からたまっていきます。
ハンカチやタオルなどで口と鼻をおおい、低い姿勢で、誘導灯を目印に避難口まで避難しましょう!
コメント(0)
コメント蘭にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。