第16回 新宿区民医療公開講座「認知症の予防と新しい治療薬」(令和6年5月25日)/新宿区

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > その他 > 第16回 新宿区民医療公開講座「認知症の予防と新しい治療薬」(令和6年5月25日)/新宿区

第16回 新宿区民医療公開講座「認知症の予防と新しい治療薬」(令和6年5月25日)/新宿区

IMG_1094_03m20.jpg

第16回 新宿区民医療公開講座「認知症の予防と新しい治療薬」

認知症は、適切な予防方法により進行を遅らせることが可能です。今回は、認知症専門医が、病気の基礎知識、予防方法、新しい治療薬等について、分かりやすくお話します。

日時:令和6年5月25日(土) 午後2時~3時(開場:午後1時)

会場:牛込箪笥区民ホール(箪笥町15番地)入場無料

定員:300名(予約不要)当日直接会場へ

内容

  • 増え続ける認知症
  • 認知症、軽度認知障害とは
  • 認知症は予防できるの?運動や脳トレは効果があるの?
  • 新しい治療薬について
  • 自動車運転について

対象:新宿区民(在勤・在学含む)

講師:文 鐘玉(慶応義塾大学 医学部 精神・神経科 特任准教授)

主催:新宿区医師会・新宿区
後援:新宿区町会連合会・新宿区歯科医師会・新宿区四谷牛込歯科医師会・新宿区薬剤師会

お問合せ:一般社団法人 新宿区医師会(電話:03-3208-2301)/新宿区 健康部 健康政策課(電話:03-5273-3024)

専門医が、認知症の基礎知識から予防方法、治療薬など分かりやすくお話してくれる講座だそうです。

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)