認知症サポーター養成講座(令和4年9月22日・11月14日・12月12日)/川崎市

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > 行政・自治体から > 認知症サポーター養成講座(令和4年9月22日・11月14日・12月12日)/川崎市

認知症サポーター養成講座(令和4年9月22日・11月14日・12月12日)/川崎市

20220915_01.jpg

認知症サポーター養成講座

認知症は誰もがなる可能性のある病気です。
この講座は、「認知症ってどんな病気?」「認知症の人にどのように対応したらいいの?」など、認知症のことを学び、認知症の理解者になっていただくことで、「認知症になっても安心して暮らせるまち」の実現を目指す一歩になります。

日時 場所 申込締切日
令和4年9月29日(木)
午後1時30分~3時
川崎区役所 5階 9月22日(木)
令和4年11月14日(月)
午後1時30分~3時
田島支所 3階 11月7日(月)
令和4年12月12日(月)
午後1時30分~3時
大師支所 2階 12月5日(月)

受講対象︓川崎区在住、在勤、在学等の方で、認知症に関心のある方。

定 員︓各30名

お問合せ:川崎区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 地域サポート係(電話:044-201-3206)

⇒川崎市川崎区:認知症サポーター養成講座を開催します!

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)