考えてみよう!SNSとの上手な付き合い方(令和7年3月16日)/荒川区

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > 行政・自治体から > 考えてみよう!SNSとの上手な付き合い方(令和7年3月16日)/荒川区

考えてみよう!SNSとの上手な付き合い方(令和7年3月16日)/荒川区

20250306_01.jpg

考えてみよう!SNSとの上手な付き合い方

~子どもの権利の視点からみたSNSとは~
SNSが子どもたちに与える影響、SNSと上手に付き合っていくにはどうすればいいのか、子どもの権利の視点からお話いただきます。
今こそ、SNSとの上手な付き合い方について考えてみませんか?

日時:令和7年3月16日(日) 午後2時~3時30分(開場:午後1時30分)

場所:ゆいの森あらかわ1階 ゆいの森ホール(荒川区荒川2-50-1)

対象:区内在住・在勤・在学の方

講師:和田 一郎氏(獨協大学 国際教養学部教授)

定員:100名(申込順)

託児:あり(定員10名、申込順)

お申込み・お問合せ:荒川区子育て支援課管理調整係(区役所2階17番窓口)(電話:03-3802-3989)
申込締切:令和7年3月10日(月)

主催:荒川区

⇒考えてみよう!SNSとの上手な付き合い方~子どもの権利の視点からみたSNSとは~/荒川区公式サイト

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)