毎月19日は「あだち備蓄の日」/足立区

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > 行政・自治体から > 毎月19日は「あだち備蓄の日」/足立区

毎月19日は「あだち備蓄の日」/足立区

111_4885m18.jpg

毎月19日は「あだち備蓄の日」

令和6年1月1日に起きた能登半島地震では、一部の被災した自治体の備蓄が1日で尽きてしまいました。足立区では十分な備蓄を準備できるように努めていますが、公的支援に頼るだけでなく、最低限の食料や水、トイレなどを各家庭で備蓄することが、自らの命を救います。今すぐ家庭内備蓄を始めましょう。

毎月19日は備蓄を見直そう!
1人最低3日分の備蓄をしよう!

  • 水:1日およそ3L×3日分
  • 食料:1日3食×3日分
  • 簡易トイレ:1日5回分×3日分

家族構成に合わせて必要な備蓄品・数量を確認
⇒東京備蓄ナビ

お問合せ:足立区災害対策課 災害対策係(電話:03-3880-5836)

⇒毎月19日は「あだち備蓄の日」になりました!|足立区

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)