ペットと暮らす皆様へ もしもの時の備えはできていますか?/中野区

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > 行政・自治体から > ペットと暮らす皆様へ もしもの時の備えはできていますか?/中野区

ペットと暮らす皆様へ もしもの時の備えはできていますか?/中野区

IMG_6801m18.jpg

ペットと暮らす皆様へ もしもの時の備えはできていますか?

もしも自分の身に何かが起こったら・・・ペットのためにも今から準備をしておきましょう

  • 突然のケガや病気による入院で、一時的にペットの世話ができない。
  • ケガ等で動けず、ペットの世話ができない。
  • 飼い主自身の施設等への入所で、ペットを飼い続けることができない。
  • 適切に世話ができず、ペットが増えた、病気になった。

今からできる備え

  • ペットの預け先を見つけておきましょう/預ける準備と練習をしましょう
  • ペットの世話を頼める人や業者を見つけておきましょう
  • 事前に新たな飼い主を探しましょう
  • 不妊去勢手術等により繁殖・病気を予防をしましょう

犬の名前、マイクロチップ番号(または鑑札番号)、生年月日、性別、性格、病歴、かかりつけの動物病院、お世話ができなくなった場合の預け先の情報を書いたものを用意しておくことで、いざというときに役立ちます。

一人で悩まず、まずは相談を

ペットの数が増えてしまった、飼い続けることが困難になってしまった場合の相談→東京都動物愛護相談センター(電話:03-3302-3507)

知り合いのペットの数が増えているかもしれない等、ペットのことに関する相談→中野区保健所生活衛生課(電話:03-3382-6662)

⇒ペットを飼い始めたら | 中野区

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)