講演会「認知行動療法から学ぶ 考えすぎ・気にしすぎて疲れてしまう"思考のクセ"を見つめ直すコツ」(令和7年1月19日)/松戸市

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > 行政・自治体から > 講演会「認知行動療法から学ぶ 考えすぎ・気にしすぎて疲れてしまう"思考のクセ"を見つめ直すコツ」(令和7年1月19日)/松戸市

講演会「認知行動療法から学ぶ 考えすぎ・気にしすぎて疲れてしまう"思考のクセ"を見つめ直すコツ」(令和7年1月19日)/松戸市

DSC_0634m07.jpg

講演会「認知行動療法から学ぶ 考えすぎ・気にしすぎて疲れてしまう"思考のクセ"を見つめ直すコツ」

人とのつながりは、こころとからだの健康にとって大切ですが、「物事の捉え方」や「考え方」によっては、人とのつながりがかえってストレスとなり、生きづらさにつながることもあります。認知行動生理学専門の清水教授から、「自分の行動」や「考え方」に働きかけ、感情と上手く付き合っていくためのポイントをお話しいただきます。

日時:令和7年1月19日(日) 午前10時30分~午後0時30分(開場10時から)

会場:松戸市民劇場(松戸市根本11番地の6)

対象:松戸市在住・在勤・在学の方

定員:先着300名

講師:清水 栄司 氏(精神科医、公認心理師)

主催・お申込み・お問合せ:松戸市健康推進課(電話:047-366-7481)

申込締切:令和7年1月16日(木)まで

定員に達したため、お申込み受付を終了させていただきました。
電話(047-366-7481)にてキャンセル待ち予約を承っております。

⇒令和7年1月19日(日曜日)こころの健康づくり講演会を開催します 医療都市まつど|松戸市

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)