消費者講座「自分も相手も大事にする意見の伝え方」(令和7年1月16日)/足立区

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > その他 > 消費者講座「自分も相手も大事にする意見の伝え方」(令和7年1月16日)/足立区

消費者講座「自分も相手も大事にする意見の伝え方」(令和7年1月16日)/足立区

20250110_02.jpg

消費者講座「自分も相手も大事にする意見の伝え方」

あなたは、自分の意見を伝える時、どのような言動をしていますか?自分では、正しいと思っていても、言動が行き過ぎると、それはカスタマーハラスメント(カスハラ)※です。ここでは、カスハラの現状や企業の取り組みを踏まえて、消費者が客観的に自分を捉え、自分の思いを上手に伝えるために必要な考え方や行動を学びます。

日時:令和7年1月16日(木) 午後6時45分~8時45分

場所:エル・ソフィア(足立区梅田7-33-1)またはオンライン

定員:会場30人/オンライン20人

講師:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)派遣講師

主催・お申込み・お問合せ:足立区消費者センター(電話:03-3880-5385)

⇒消費者講座「自分も相手も大事にする意見の伝え方」|足立区

その他足立区  25/01/10

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)