企画展「石神井ものがたり」(会期:令和7年1月18日~3月16日)/練馬区
企画展「石神井ものがたり」
石神井は、三宝寺池の湧水や石神井川の流れに恵まれ、古代から人びとが水と関わりながら暮らしてきた地です。近世になると風光明媚な場所として知られるようになり、大正4(1915)年の武蔵野鉄道(西武池袋線)開通後は、更に多くの人が都心部から訪れるようになりました。石神井に関する文書や写真などの資料を一堂に会して展示をし、石神井のあゆみを紹介します。
会期:令和7年1月18日(土)~3月16日(日)
休館日:月曜日
ただし、祝休日(2月24日)は開館、2月25日(火)は休館
会場:石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室(練馬区石神井町5-12-16)
観覧料:無料
講演会・ガイドツアー・スタンプラリーなど、会期中に多数のイベントも行われるそうです。
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。