相模原市南区「谷口自治会」のホームページへようこそ。
ホーム > 活動報告 > 谷口自治会主催・防災訓練(令和7年11月3日 )

谷口自治会主催・防災訓練(令和7年11月3日 )

文化の日らしく秋晴れの空の下
相模原南消防署隊員並びに防災委員、谷口消防団の方々をお招きして
谷口自治会主催・防災訓練を実施しました。

各町内ごとの指定場所に集合
自主防災隊の幟を先頭に
防災訓練会場である谷口ふれあい広場に集まりました。

1.jpg

開会式の後、参加者は4班に分かれ
以下の訓練を順番に体験しました。

1. 煙ハウス体験
火災時に煙に巻かれた状況を疑似体験し
視界がなくても落ち着いて行動する重要性を学びました。

2. 心肺蘇生・AED取り扱い体験
消防隊員の指導のもと
心肺蘇生法の注意点やAEDの使い方を学びました。
実際に体験することで、その難しさを実感しました。

3. 水消火器による初期消火訓練
初期消火の重要性を確認しました。
火災発見時の心得や消火器の正しい使い方を学び

4. 起震車による震度体験
東海地震を想定した震度7の揺れを体験し
地震発生時の冷静な対応の難しさを感じました。

1.煙ハウス体験

2.jpg

2. 心肺蘇生・AED取り扱い体験

3.jpg

3. 水消火器による初期消火訓練

4.jpg

4. 起震車による震度体験

5.jpg

訓練は約一時間半
最後に消防士や防災専門職員から講評と災害時の心構えについて
お話しがありました。

6.jpg

参加者には防災グッズが配られ、訓練は無事に終了しました。

7.jpg

訓練指導の相模原南消防署隊員、谷口消防団、防災専門員の方々
ご協力ありがとうございました。

災害はいつ起こるかわかりません。
地域住民一人ひとりが防災意識を持ち
訓練で学んだことを日常生活に生かすことが大切です。
みんなで協力し、安全で安心なまちづくりを築いていきましょう。

8.jpg

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)