鹿島神社例大祭(令和7年9月7日)
毎年9月の第一日曜日は
谷口地区二町内から八町内の鎮守
鹿島神社の例大祭です。
昨年は台風の影響で中止
二年ぶりの開催となりました
早朝から子供神輿の御霊入れ風景
その後、本殿にて神事をおこない
鹿島睦と町内有志による宮出し
そして神輿の町内巡業が始まります。
神輿が町内をめぐっている間
町内会では子供神輿の巡業や神酒所での行事
子どもたちにとっては
町内行事こそ地元の祭りかもしれません。
夕刻、町内をめぐってきた神輿が
鹿島神社に戻ってきました、
そして宮入。
名物のどっこい(樽酒を囲んでの神事)
舞台におけるマジックショーなどがおこなわれ
祭りの夜も更けてゆきます。
真夏ともいえる猛暑の中
特に大きな問題もなく無事終了。
宮司様はじめ神社関係者の皆様のご尽力
そして自治会員皆様の御協力に
感謝いたします。
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。