令和6年9月29日 上鶴間地区ふるさとまつり
9月29日、南大野小学校において
上鶴間地区ふるさとまつりが開催されました。
この祭りは上鶴間地区11自治会協力のもと
自治会員様の日頃のご協力に対しお礼と親睦をかねての開催です。
今年も「ボッチャ大会」が」メインですが
校庭では各自治会子供会が用意した
イベントも行われました。
そのうち、谷口連合子ども会は
かき氷屋台を開催、子供たちもうれしそう。

谷口鼓笛隊によるオープニングセレモニーや来賓あいさつの後
5チームずつ4リーグに分かれ予選リーグ開始です。
ボッチャのルールについて
簡単に説明しておきます。
先行のチームがジャックボールと呼ばれる
白いボールをコート内に投げます。
その後各チームごとにボールを投げ入れますが
一人目以降はジャックボールから遠いチームが投入
両チームすべてのボールを投げ終わったら1エンド終了
ジャックボールに一番よせたボールのチームがそのエンドの勝者
相手の一番近いボールより近いボールの数だけが
得点としてカウントされます。
やってみるとなかなか難しい
戦略も必要で大人も子供もつい本気になり
あちこちで歓声や悲鳴が交錯!!
予選リーグが終わると
チアダンスチーム、フェリーチェ登場
決勝リーグ前の会場を盛り上げます!!
さて、決勝リーグ 慣れてきたのか?予選以上にレベルの高い対決
投球ごとに歓声が上がり 熱戦も最高潮!!
谷口自治会役員による谷口・9チームと南新町の決勝戦
結果はなんと谷口・9チームが優勝!!
子供の方が上手そうだったので驚きました。
表彰式の後はお楽しみの抽選会
発表ごとに歓声が上がり笑顔がはじけます。
一等おめでとう!!
昼過ぎ滞りなくふるさとまつりも終了
みんな笑顔で帰路についていたのが印象的でした。
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。