下篠崎町会のあゆみ以前は上鎌田村、伊勢屋村、上篠崎村、下篠崎村、笹ヶ崎村等に分かれていましたが、明治22年に合併し南葛飾郡篠崎村となりました。その後昭和7年の江戸川区成立時に下篠崎町として発足しました。この下篠崎町の区域をもとに昭和10年下篠崎町会が創立されました。
⇒創立記念写真(PDF)
その後この区域の住居表示は篠崎3~6丁目と下篠崎町に変更されましたが町会は、この区域をそのまま引継ぎ下篠崎町会としてまもなく80周年を迎えます。現在、加入世帯は2800世帯で江戸川区でもかなり大きい町会と言われております。
⇒下篠崎町会の歩み(PDF)
下篠崎町会