川崎市高津区「久地東町会」のホームページへようこそ。
ホーム > 町会について > 役員ごあいさつ

役員ごあいさつ

20230512_kujihigashi_02.jpg副会長兼美化推進部部長
石塚陽介(いしづかようすけ)

美化推進部長の石塚です。今期も引き続き、務めさせていただきます。
美化推進部では、毎月月末の土曜日(久地東day)に花壇の手入や簡単な清掃などを行っています。興味のある方は、ぜひ参加してください。また、美化に関するご意見やご要望などがありましたら、お気軽にお申しつけください。

また、副会長も兼任させていただくので、できる限り町会長のサポートができればと思います。よろしくお願いします。


20230512_kujihigashi_04.jpg副会長兼総務
石塚千鶴(いしづかちづる)

副会長2期3年目、さる年、おとめ座、A型の石塚千鶴です。
前期ではコロナ禍により、町会の活動にも制限があり、皆さまとお会いする機会やお話をすることも、ほとんど無い状態でした。ですから今期はまず、皆さまとニコニコ笑って、楽しいおしゃべりをすることから始めたいと思います。

この地に生まれ、半世紀。この地に育ててもらいました。この素敵な久地の地を次の世代に引き継いでいけるように、町会活動を行なっていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。


20230512_kujihigashi_03.jpg会計
長井葉子(ながいようこ)

会計就任3年目の長井です。今年度こそは少しづつ活動も活発になることと思います。たくさんの場で多くの方々に参加していただきたいです。

今年も一年よろしくお願いします。


20230512_kujihigashi_05.jpg防災防犯部長
宮平辰己(みやひらたつみ)

宮平と書いて「みやひら」と読みます。ポニーテールが目印です。私が一生懸命になると災いが起こってしまう。なんだかそんな運命ですから、肩に力を入れず、綿菓子のようソフトに努めたいです。

昨今の日本語の「じゃないけどー」「と云うかー」「みたいなー」「感じー」「かなー」と云うような表現だとちっともわからないから、分かりやすい表現が好きです。

コロナも収束に向かい社会の活動も盛んになりつつあり、防犯のみならずお笑いも科学にも興味を持って活動したい。今マイブームは一昨年から懸案の電卓の作成。何故電卓で計算が出来るのか、一桁の足し算の電卓をつくる。これだけで随分複雑な事になって、30年前の電卓戦争がいかにとんでもない事だったと再認識するととも、チャットGPTなるものには懐疑的で拒否反応を覚えます。二年前は「鶏肉って何の肉」なんて番組が話題でしたし、昨今では、「認知度ショー」なる昭和と平成のニンチド比較番組が賑わっています。

自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務になり、自転車保険の加入も求められていますが、ヘルメットを被っても保険に加入しても自転車の事故は減りません。自転車の乗り方が変わらないからです。減らないばかりか増加の傾向にあります。保険に茶をしたのでは本末転倒と言うものでしょう。

「家の壁が傷んでます」とか「屋根が傷んでます」と言った悪質な業者が出没していますから飛び込みの業者には気を付けましょう。
昨年防災倉庫に落書きが追記され長年経過している事もあり全面塗装をしました。そこに落書きされるのは忍び難いので、ストロボと音響による防犯装置を設置しました。夜倉庫脇を通ると反応するかもしれません。町内の落書きの有無についても町会の皆さんも気にして観察してくださいませ。


20230512_kujihigashi_07.jpg広報部長
朝倉弘美(あさくらひろみ)

コロナによって、回覧板や広報紙の配布が制限されており掲示板だけになっておりましたが、掲示板も4個所新しくなり、配布の制限もなくなり、コロナ前に戻っています。

今年度も配布、掲示活動をしていきます。掲示物の剝がれなど気が付きましたら、貼り直していただけるとありがたいです。


20230512_kujihigashi_09.jpg婦人部部長
佐保田礼子(さほだれいこ)

日頃から町会運営に参加、協力頂きありがとうございます。新型コロナウィルス感染症の影響がいまだに残る日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今年度から町会活動も再開とのことで、「恒例のバスハイクをして欲しい」との声がありました。コロナなの影響で自粛生活が長引き、人との関りが減って人恋しくなってきたので、先ずは役員研修会からスタートしたいと考えていますが、行ってみたい所等がありましたら声かけしてください。

町会バスハイクも子ども会から始まり、役員研修、親睦旅行と色々な体験、見学等20年続いています。それでもまだ、行けていない所が沢山あります。皆様の協力のおかげで、毎回楽しく日帰り旅行が出来てきました。

久々の企画になりますが、皆様の協力よろしくお願いします。


20230512_kujihigashi_06.jpg婦人部副部長
加藤明美(かとうあけみ)

婦人部の加藤です。

町会の行事、活動が楽しいものとなるよう、お手伝いさせて頂きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


20230512_kujihigashi_08.jpg婦人部兼美化推進部
石塚麻子(いしづかあさこ)

こんにちは。
婦人部・美化推進部の石塚です。

コロナ禍では婦人部の活動は無かったので、今年は少しでもお手伝いできるよう頑張ります♪

美化推進部では花壇の花を皆さんに見てもらうように、上手に育てたいと思います。


20230512_kujihigashi_10.jpg福祉厚生部長
川辺洋一(かわべよういち)

 コロナの制限が解除されたとはいえ、対策への基本は堅持しつつ、これからは多くの皆様と出会える機会が増えてきますので、語り合える喜びを感じながら、お互い健康に過ごしていきましょう。


20230512_kujihigashi_11.jpg前子ども育成会会長
佐保田佳子(さほだよしこ)

令和4年度子ども育成会会長の佐保田佳子です。
前年度はようやくコロナが落ち着き、子ども会の行事が開催出来るようになりました。子ども達にとって、楽しく充実した活動が行なえたと思います。

年々と、子ども会の人数が減っている状況です。楽しいイベントを開催しているので、ご近所にお子さんがいるご家族がおりましたら、紹介していただければと思うます。

今後とも、ご協力よろしくお願いします。


20230512_kujihigashi_13.jpg新子ども育成会会長
嵯峨山輝子(さがやまてるこ)

今年度、育成会会長を務めさせて頂きことになりました嵯峨山輝子です。

コロナ禍の行動制限も緩和され、少しづつ子ども会活動も再開を楽しみに出来る状況かと思います。子どもたちが笑顔で楽しめる活動をしていきたいと思います。

微力ながら精一杯務めさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。


20230512_kujihigashi_15.jpg久地東長寿会会長
岸野哲(きしのさとし)

全国的に老人クラブ数や会員数の減少が続いています。その大きな理由は会長のなり手がいないことだそうです。またいわゆる町会である住民の自治会も、消滅したりその姿を変えたりするところが増えてきているとの報道がありました。教育機関でも同窓会への参加者の減少に苦慮するところが多いそうです。

かつては全員参加が当然と考えられていましたが、個人意識の高まりとともに参加の意義を問う声が高まっているのでしょうが、それでよいのでしょうか。
幸い久地東町会では甘利会長以下若い役員の皆様によって、アンケート実施やweb利用による情報発信などの実施により町会活動をオープンにする試みが実を結びつつあります。町会あっての老人会ですので、微力ながらお手伝いさせていただく所存です。

最後に昨年12月30日に妻が他界いたしました。コロナ禍のこともあり公表せずに家族葬といたしましたが、皆様から多くのサポートをいただき幸甚に存じます。生前のご厚情に感謝いたしますとともに、これからもよろしくお願いいたします。


20230512_kujihigashi_12.jpg会計監査
稲葉きくえ(いなばきくえ)

人と関わることが基本となる近所付き合いも困難なコロナ禍ですが、出来る範囲でお手伝いさせて頂きますので、よろしくお願い致します。


20230512_kujihigashi_14.jpg会計監査
山田紀子(やまだのりこ)

2期目の会計監査をさせていいただきます山田紀子と申します。

2期目となりますので、問題点や改善点がないかをみていきたいと思います。

よろしくお願いします。

コメント(1)

町会って、こんなに若い人たちでやってるんだね。
女性も多いし楽しそうだな!むかし若かった小生は頼もしいよ!

投稿者: かわべりさんぽ : 2023年9月16日 05:55

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)