震災救援所立ち上げ訓練のご案内(平成30年12月1日)
例年、高井戸第二小学校(体育館・校庭他)にて、近隣自治会、並びに諸団体の協力を得て地震など突然の自然災害に対処する為、『震災救援所立ち上げ訓練』を行っております。
これまでは毎年8月下旬に行っておりましたが、本年は下記の通り12月開催となります。
≪AED操作≫・≪初期消火≫・≪救命≫等々の各訓練は非常時の災害に対処するに、最も基本的重要な要件と存じます。本年度は私ども自治会・防災会では諸般の事情から個別の訓練を実施しておりません。この度の≪震災訓練所設立訓練≫では、消防署・消防団並びに保健所からも指導者の参加ありますので、会員各位におかれましては、是非ともこの度の行事に≪仮想避難者≫として参加され、≪AED操作訓練≫等々に参加されますよう案内申し上げます。

日時:平成30年12月1日(土)午前9時30分~正午
場所:高井戸第二小学校(集合場所:体育館/校庭)
訓練内容
- 訓練に参加される方々(仮想避難者)の受け入れと誘導
- ≪AED≫による応急救護(体育館)
- 起震車による地震体験(校庭)-雨天の場合中止
- 初期消火訓練(消化器放水)(校庭) -雨天の場合中止
- マンホール・簡易トイレの使い方(校庭)-雨天の場合中止
- 非常食の配給・試食(体育館ドライエリア)
(追記)当日、会場において≪アンケート用紙≫配布されます。ご記入の上、ご提出下さい。
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。