「木根川小避難所開設訓練」活動報告(令和2年2月15日)
◆昨年10 月より東四つ木地区の防災会議が開催され、避難所である3 学校(渋江小学校・木根川小学校・中川中学校)の情報共有と避難所開設手順の共用化を進めています。
◆15 日(土)には木根川小学校で、葛飾区地域防災課の指導により、町会役員・学校関係者・PTA・避難所指定職員などが合同で、開設・運営訓練を実施しました。(9:00~11:30)
◆当町会からは10 名が参加し「総括班」「避難者対応班」「避難者受入準備班」に分かれ、それぞれ役割を体験・学習しました。
◆訓練終盤は各班の活動状況や避難所の設備などの解説を受け、11時半に終了となりました。
◆今回は「アクションカード」を用いた訓練で、カードに書かれた指示に従って各担当者が行動する手順を学びましたが、身体が覚えるよう訓練を繰り返すことがポイントでした。
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。