平成26年 春の全国交通安全運動(4月6~15日)のお知らせ
◆「子どもと高齢者の交通事故防止」を基本に、4月6日(日)から10日間の交通安全運動が始まります。

警視庁、今回の重点は
○「自転車の安全運転の推進」
○「全ての座席のシート―ベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
○「飲酒運転の根絶」
○「二輪車の交通事故防止」 ・・・ の4つです。
◆平成25年には、東四つ木地区で自転車関連の人身事故が多数発生しています。
(下の図参照)

◆葛飾警察署管内では各種「交通安全イベント」や、平和橋通り・蔵前橋通りでの「町会一斉活動」が予定されています。
◆東四つ木南町会はこの運動に沿って、7日(月)平和橋通りの「町会一斉街頭配置」では、忍橋交差点で15時から1時間の活動をします。
また町会独自に、7日(月)から15日(火)までの平日7日間は、町会南端にある交差点(みかわや横)で7時40分から40分間、通学の児童に交通安全の指導を行います。

警視庁、今回の重点は
○「自転車の安全運転の推進」
○「全ての座席のシート―ベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
○「飲酒運転の根絶」
○「二輪車の交通事故防止」 ・・・ の4つです。
◆平成25年には、東四つ木地区で自転車関連の人身事故が多数発生しています。
(下の図参照)


◆葛飾警察署管内では各種「交通安全イベント」や、平和橋通り・蔵前橋通りでの「町会一斉活動」が予定されています。
◆東四つ木南町会はこの運動に沿って、7日(月)平和橋通りの「町会一斉街頭配置」では、忍橋交差点で15時から1時間の活動をします。
また町会独自に、7日(月)から15日(火)までの平日7日間は、町会南端にある交差点(みかわや横)で7時40分から40分間、通学の児童に交通安全の指導を行います。
東四つ木南町会
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。