東京都葛飾区「東金町宮元自治会」のホームページへようこそ。
ホーム > 自治会からのお知らせ > 避難所開設・運営訓練実施報告(令和7年7月6日)

避難所開設・運営訓練実施報告(令和7年7月6日)

7月6日(日) 東金町小学校で6町会が合同で避難所開設・運営訓練を実施しました。
猛暑の中、約200名の方が参加してくださいました。
町会の役員をはじめ、区役所の方々、金町消防署や避難所協力団体の方々も来てくださり、たくさんの協力のもと訓練が始まりました。
町会役員は早く集まり、靴カバーをつけ校舎に入り、避難所ボックス等がどこにあるかなどの説明を受けた後、各担当に分かれて準備をして一般参加者を迎えました。
一般参加者は、受付をして体育館に入り、居住スペースの展示を見たり、応急給水栓、マンホールトイレなどの説明を皆さん真剣に聞いたりしていました。
校庭は35℃の暑さでしたが、区役所の起震車による地震体験、消防署の煙ハウスによる火災体験や消火器訓練に、日陰で順番待ちをしました。市民消火隊の方が水を撒いてくれたことは大変ありがたかったです。また、カセットボンベ発電機は、初めて知る方も多かったようで、とても興味深く説明を聞いていたのが印象的でした。
いつ起こってもおかしくない災害に備え、いざという時のために、このような訓練は必要不可欠であり、何度も繰り返すことでスムーズな対応ができるのではと思いました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)