高齢者向けスマホ講習会実施報告(令和6年11月23日)
令和6年11月23日(土)東金町宮元自治会館において、高齢者向けスマホ講習会が行われ、25名の方が参加しました。
東京都から講師とアシスタントの総勢7名の方がいらしてくださり、講義を聴きながら実際にスマホを操作しました。初めての方は、スマホに触れて楽しさを体験し、不慣れな方は、スマホでできることをひとつ増やそう‼とし、操作につまずいた時は、アシスタントの方が優しく教えてくださいました。
基本操作では、地図アプリを開き、縮小や拡大をしました。まず、自分の居る所を探し、次にどんどん縮小していくと世界地図になりました。エッフェル塔と呼びかけると場所と写真や動画が見れました。もしかしてスマホ1台で世界一周ができるかもしれません。
スマホは、災害時の情報収集、安否確認に便利ですが、気を付けなくてはいけないのが詐欺です。フィッシング詐欺、サポート詐欺、特殊詐欺といった落とし穴もあります。一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう。
初めてスマホを体験した方の中には、「やっぱり必要ないかもしれないけど、今日はとても楽しかったわ」と喜んでいる方もいました。
コメント(1)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
今回の講座をきっかけに「町会いんふぉ」東金町宮元自治会のホームページもたくさんの方にご覧いただけたら嬉しいですね。
投稿者: 町会いんふぉスタッフT : 2024年11月25日 16:59