東京都葛飾区「東金町宮元自治会」のホームページへようこそ。
ホーム > 自治会からのお知らせ > 東金町小学校避難所開設・運営訓練参加報告

東金町小学校避難所開設・運営訓練参加報告

令和6年7月28日(日) 東金町小学校で避難所開設・運営訓練が行われました。
「避難所」は、自宅が倒壊・焼失してしまった際に、一時的に生活を送る場所です。 大規模・広域災害では、行政自体も被災しますし、被害の発生も同時多発的なので、公 的な対応には限界があります。したがって、避難所の運営は、複数の町会が協力して自主的 に行うことになります。

東金町小学校に避難所が開設された時、東金町宮元自治会を含む6町会が自主運営組織の構成員になります。

今回の訓練の内容は、
1 小学校に準備されている避難所用設備、物資の確認と使用方法
2 避難所の役割や運営時の対応などの基礎知識 です。また、この学校は、同時に緊急医療救護所の軽症処置エリアにもなりますので、その 役割についても確認しました。

訓練には、各町会から数名ずつ参加し、区役所の担当の皆様と葛飾区医師会の先生方により、詳しく丁寧に説明をしていただきました。
災害に見舞われたとき、町会は地域の活動の単位として重要な役割を果たします。 葛飾区公式サイトにある「地域防災マニュアル」をご一読ください。

宮元.jpg

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)