千葉県千葉市中央区「浜野町内会」のホームページへようこそ。
ホーム > 各専門部の活動紹介 > 2023年度(令和5年度)【生活環境部】事業計画

2023年度(令和5年度)【生活環境部】事業計画

1.ごみの削減・清掃活動、及び環境整備

  1. 町内会一斉美化活動の実施
    千葉市をあげての「ごみゼロクリーン運動」の展開に賛同し、今年度も "私たちの住む町は私たちの手で"をスローガンに、町内一斉清掃を6月4日と12月3日に年2回実施します。
  2. ごみの削減並びに不法投棄をさせない活動に取り組みます。
  3. 各町会に設置している「ごみステーション」の清掃や必要な修繕を適宜行なう他、 啓発掲示物についても、担当町会でも適正な管理をお願いいたします。
  4. 道路・舗道の修繕や排水溝の補修、防犯街灯やカーブミラーの新設や修繕の他町内の美化(除草・消毒・樹木の伐採)や危険場所の改善など、要望書により町会長→区長→町内会長の手順で行政に申請し、環境整備に取り組みます。
    また、不法投棄物の収集依頼については、早期対応を目的として2022年度より、各町会長が専用用紙に記入し直接行政にFAX依頼する対応としています。
    ★不法投棄物がごみステーション周辺の場合は環境事務所、他場所は土木事務所
  5. 啓発ポスターの貼付けや貼替の適宜実施並びに指導
    町内会では17種類の独自啓発ポスターをパウチで作成しています。各町会より必要数を随時受付け「きれいな状態での掲示」を推進していきます。
    110番通報3種・ポイ捨て2種・不法投棄4種・ゴミ出し関連3種・交通安全関連4種・ペットの糞処理1種・その他要望に応じ作成します。

2.防災活動

  1. 自主防災活動は、町内会会議や役員会の中で予告なしに実施します。
  2. 生浜地区合同防災訓練・9都県市合同防災訓練への参画、並びに各避難所の運営に積極的に取り組みます。尚、町内会役員及び協力者が、生浜小学校・生浜西小学校の避難所運営委員としての役割を担っており、行政自治体による出動要請に適切に対応します。
  3. 津波対策として、緊急避難ができる建物の管理者と「施設等の使用に関する協定書」を現行以上に締結できるよう、取り組みます。
  4. "2019年度版「ふくし・防災ガイド&マップ」"を活用し、暮らしの安全や防災意識の高揚などについて、タイムリーに情報発信を行ないます。
  5. 避難訓練については、参加者増や「災害時の安否確認体制表」の活用など、災害発生を想定した臨場感のある避難訓練になるよう、取り組みます。

3.防犯活動
中央警察署・浜野駅前交番と連携を密にし、防犯活動に取り組みます。

(1)防犯講話会
防犯講話会は中央警察署生活安全課より講師を招き、犯罪状況や防犯活動に関する講習会を年1回防犯パトロール活動員を対象に行ない防犯意識高揚を図っています。本年度の開催可否は中央警察署と相談のうえ決定致します

(2)防犯パトロール活動
従来行なってきた合同防犯パトロールは実施せず、6月18日と12月年末に、防犯パトロール活動員により「町会ごとの防犯・防災パトロール」を実施します。

(3)セーフティウォッチャー
生浜小学校・生浜西小学校のセーフティーウォッチャー(学校安全ボランティア)は登下校時の児童を交通事故や事件から守る上で重要な 活動となっています。町内会としては、セーフティーウォッチャーの推薦依頼への協力の他、毎年3月に新規セーフティーウォッチャー募集の回覧や広報版掲示を行ないます。

4.「防犯標語」や「立て看板」の維持管理

防犯標語看板や一時緊急避難場所の看板を、各町会に設置しています。
取付け状態の維持管理等について、指導・支援を行ないます。

5.防犯街灯

防犯街灯の維持管理は町内会が担う重要な役割の一つです。
LEDライト切れや破損等の維持管理と共に、必要に応じて新設を行ない、地域の安全性向上に努めます。

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)