平成24年度『浅嘉町早起きラジオ体操の会』実施報告 (2012.08)
平成24年度『浅嘉町早起きラジオ体操の会』実施報告
7月21日(土)から31日(火)までの11日間、校舎の大規模な改修工事が行われている駒本小学校の校庭にて『浅嘉町早起きラジオ体操の会』が開催されました。
第一日目はあいにくの雨模様でしたが、それ以降は全国的に真夏日、猛暑日の晴天が続き、熱中症で搬送される方のニュースが連日報じられました。またロンドン・オリンピックが開幕、熱帯夜の寝苦しさに加え、深夜の観戦で自ずと睡眠不足となりがちななか、早朝から大勢の方々と子供たちが参加しました。
29日(日)には、ラジオ体操終了後にゲーム大会を実施。子どもたちはジャンケンゲームでおもちゃをもらったり、すいか割りや一円玉落とし、輪投げといったゲームで遊ぶ楽しいひとときを過ごしました。
31日(火)の最終日には、出席者全員に町会からご褒美として菓子などが入った袋が配られました。
なお今年の「浅嘉町ラジオ体操の会」の参加人数は、のべ数で1,037名でした。
駒本小学校より石坂校長先生、佐々木副校長先生、学校運営協議会の水木さん、また協賛町会からは、白山上自治会の寺沢会長ほかの皆さん、肴町町会の吉田会長ほかの皆さんがご参加くださいました。
記録的な猛暑となりそうな今夏。節電に気をつける一方で、充分に水分を摂りながらラジオ体操で身につけた規則正しい毎日を過ごしてまいりましょう。
撮影:栁沼 康史










コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。