ラジオ体操報告 (2011.08)
『浅嘉町早起きラジオ体操の会』 実施報告
去る7月21日(木)から31日(日)までの11日間、駒本小学校校庭にて『浅嘉町早起きラジオ体操の会』が開催されました。初日には小雨に見舞われるなど、晴天が少なかった今年のラジオ体操ですが、早朝にもかかわらず、連日大勢の方々と子供たちがご参加くださいました。

一日の始まりを気持ちよく

また24日(日)には、ラジオ体操終了後にゲーム大会を実施。ジャンケンゲームで景品を獲得したり、すいか割りでは目隠しをした子供たちに「前」「右」「いけ!」などと元気な声がかかります。また一円玉落としや輪投げ、けん玉といった遊びで、笑ったり悔しがったりの楽しいひとときを過ごしました。さらに、31日(日)の最終日には、出席者全員に町会からご褒美として菓子などが入った袋が配られました。
今年の「浅嘉町ラジオ体操の会」の参加人数は、のべ数で大人535名、子供589名、合計1,124名となりました。
残暑の厳しい日々がまだまだ続きます。ラジオ体操で身についた規則正しいリズムのある毎日で、この夏を乗り越えてまいりましょう。


応援の声をたよりに。すいかめがけて思い切って「えい!」


「当たるかな」とみんなが注目 食べるすいかがテーブルにズラリ


輪投げもなかなかの人気。よーくねらって


水の中を一円玉はゆ〜らゆら。けっこうむずかしいなあ
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。