消費生活特別講座「どこまで続く?物価高騰」余剰と不足のマッチングから日本の食を考える(令和7年9月6日)/杉並区

消費生活特別講座「どこまで続く?物価高騰」余剰と不足のマッチングから日本の食を考える
物価高騰により、食をおびやかす日々が続いています。
食料自給率を向上させることや経済を循環させるためにはどうしたら良いか、などお話をいただきます。
また、食料安全保障、食品ロス対策も学び、私たちが出来ることは何かを考えてみませんか?
日時:令和7年9月6日(土) 午前10時~正午
場所:ウェルファーム杉並 4階 共用会議室(杉並区天沼3-19-16)
講師:循環型経済研究所代表理事 石丸 亜矢子 氏
主催・お問合せ:杉並区立消費者センター(電話:03-3398-3141)
⇒消費生活特別講座「どこまで続く?物価高騰」余剰と不足のマッチングから日本の食を考える(ウェルファーム杉並)|杉並区公式ホームページ