共に学ぼう講座 第3回「アウトドアの知識を活かした防災術」(令和6年7月6日)/墨田区

各自治体、警察や消防などからのお知らせおよびニュースや、お住まいの地域や生活に向けた役立つ情報を掲載しています。

ホーム > 地域のニュース、お知らせ > 分類別 > その他 > 共に学ぼう講座 第3回「アウトドアの知識を活かした防災術」(令和6年7月6日)/墨田区

共に学ぼう講座 第3回「アウトドアの知識を活かした防災術」(令和6年7月6日)/墨田区

20240626_03.jpg

共に学ぼう講座 第3回「アウトドアの知識を活かした防災術」

~防災に潜むアンコンシャス・バイアスや人権問題を考えながら防災テクニックを学ぶ~

大災害が起こった時、家族や大切な人たちと生き抜くために...。いざという時に活かされるような「自分たちのための備え」が必要です。防災に潜むアンコンシャス・パイアスのモヤモヤや人権問題をみなさんと考えながら、自らできる実践的な防災テクニックを学びます。

日時:令和6年7月6日(土) 午後2時~4時

場所:すみだ共生社会推進センター ホール(墨田区押上2丁目12−7-111号)

対象:どなたでも 30名(事前申込みによる先着順)
※区内在住・在勤・在学者優先

講師:あんどうりす 氏(アウトドア防災ガイド)

主催・お申込み:すみだ共生社会推進センター(電話:03-5608-1771)

⇒すみだ共生社会推進センター"すみなか"主催「共に学ぼう講座」第3回を開催します 墨田区公式ウェブサイト

その他墨田区  24/06/26

コメント(0)

このページに対するコメントはまだありません。

コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。

(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)


(公開されません)