認知症サポーター養成講座のご案内(令6年5月16日)/品川区
認知症サポーター養成講座のご案内
認知症サポーターとは
認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けをする人のことです。「なにか」特別なことをする人ではなく、認知症やその家族の「応援者」です。認知症とともに生きる、認知症にやさしい社会は、誰もが支え合うことができる共生社会につながります。認知症であるということを普通のこととして捉え、認知症に対する偏見をなくしていくことが大切です。
次回開催:令6年5月16日(木) 午前10時~11時30分
場所:荏原第一区民集会所 第1講習室(品川区小山3-14-1)
対象:品川区内在住、在勤、在学の方
定員:50名(先着)
費用無料
お申込み・お問合せ:品川区福祉部 高齢者地域支援課 認知症施策推進係(電話:03-5742-6802)
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。