【じんけんカフェ】共に生きる。違いを力に、みんなで創る「まち」(令和7年7月)/大田区
【じんけんカフェ】共に生きる。違いを力に、みんなで創る「まち」
グローバル化や社会の多様化が進む現代において、地域には国籍や文化、年齢、性別、障がいの有無など、さまざまな背景を持つ人々が共に暮らしています。
こうした多様な地域社会では、互いの違いを理解し、尊重し合う関係性を築くことが求められています。
本講座では、多様な実践例に学びながら、「共に生きる」まちづくりの基盤となる人権尊重のあり方について考えます。
第1回 令和7年7月15日(火)
共に生きるための学び
~人権・平和・持続可能な開発のための教育~
第2回 令和7年7月22日(火)
違いを力にする学び
~多様な主体が支え合う地域~
第3回 令和7年7月29日(火)
学ぶ自由をすべてのこどもたちに
~こどもの学びを保証する~
第4回 令和7年8月12日(火)
わたしたちの「まち」の未来を描く
時間:午後2時~4時
会場:大田区民プラザ(大田区下丸子3丁目1-3)
コメント(0)
コメント欄にはこの記事への感想等を投稿してください。
ご意見ご質問等はトップページの「お問い合わせ」からお願いいたします。
(コメントは管理者が承認するまで表示されません。)
このページに対するコメントはまだありません。